仕事って
こんにちは (*´ω`*)
今日のブログは熱いこと書いちゃうかもしれません。o(^o^)o
と言うのもですね、昨日、久しぶりに作り手に会いに行ってきたのですが、コロナ前と1ミリのブレもない、ものづくりに対する熱い思いを聞いてきてしまいまして、
ドラマ半沢直樹はみなさまご覧になっていた前提で、それと重ねながら、笑
喘息のせいとか言い訳めいた私に喝を入れるべく、熱いの書きますよ〜♪
わたくし最近、ルポワルで接客していて、「よし!今日もいい仕事してるね〜、さすが私!」と思えることが少なくて、( ˘o˘̥ )
原因の一つとして確実に思うのは「コロナ」で、お財布事情が寂しいのではないかとか、おうち時間の提案をさせてもらっているうちに、簡単にとか楽にとかばかりを考えてしまって、
ワンランク上とか、贅沢にとか、こだわり抜いてとかはあまり紹介せず、
必要最低限ではないけど、実は、おしゃれを楽しむといったことに少々 遠慮気味に接客をしておりました。
でも、やっぱりそういうのって向上心が衰退したり、情熱を冷やしてしまったり。長く続いて、それが定着するとすごくつまらない、ワクワクゼロ。絶対ダメなことだと思ったわけです。
でもなんとなく世間の状況が不安になっているため顰蹙(←ひんしゅく、難しい漢字でした!)になってしまって、戦争に突入した時の「贅沢は敵」という風潮に少し似ているのかな。なんかそんなこと言っている場合ではない、みたいな。
ただですね、ものづくりしている人は、ただただいいものを目指して、使う人が機嫌よく過ごせるよう、自分の持っている知識と技術を惜しみなく妥協せず、相変わらず(変人と言われても構わないとばかりに)情熱を見せつけられたわけです!
ミヤ!なにやってんだ!そんなつまらんこと言ってていいものが作れるかっ!ってね。
↑ こちらのベレー帽、私が作りました。
↑ この糸の中から好きな色を選んでいただいて、その糸を私が織って、その布を裁断して縫い合わせて帽子に仕立てます。サイズもお客様のお好みでお作りさせてもらってるのですが、
手間と時間がかかる上に値段がどうしても高くなってしまうんですね。なので全然、全くと言っていいほどオススメしていなかったのですが、
でも、それでも欲しいって言ってくださってお作りしました。完成までに2ヶ月お待ちいただいてやっと出来ましたよーって先日お渡ししたところです。
注文いただいた時はルポワルが金銭的に困窮しているのを少しでも緩和するために注文してくださったのかな?なんて失礼なことを思ったのですが、
本当に本当に喜んでくださって、これを被って最高におしゃれしてフフって言いながら街を練り歩くんだ、と。
オシャレさんこそ向上心の塊ですね。素晴らしすぎて感動して泣きました。
仕事とは、金銭と引き換えにその労力を奉仕すると思ってしまったら仕事はつまらないことになってしまう。これやればいくら貰えるんだって、お金のためにやりたくもないけどやらなきゃ、ってね。
でも、違う思いで仕事をしている人って実はいっぱいいて、自分のできることや得意なことが誰かの役に立てたり喜んで貰えるから自分の最高を提供するんだ。お金はその結果でしかない。お金が欲しいからやるくらいならやめてやる!
半沢直樹も「仕事とは人々がより豊かにより幸せになるよう考えることです」と言ってましたね。
なので自分が作ったものに1ミリの妥協もせず、使う人がもしここにも気づいてくれたならばそんなに嬉しいことはないって、謙虚で強くて優しい。辛抱強くてブレがなく誇り高き人。ただただ尊敬するしかないわけです。
そんな必殺仕事人が手がけたものが世の中にはあるんです。そして多くの人に使って貰えるように価格も手に取りやすいよう考えてくれます。自分がそれを気づけなくなったら実にもったいない。いいものって高いじゃん。もったいないよ。百均でいいよ。とりあえず。まぁいいか。そう思ったら人生の9割損してます。アンテナを高く立てて、どんな人がどれほど情熱を注いだかお見逃し無く!しっかり見つけてください!!
そしてミヤさんはそれについてジャンジャカ伝えたいと思ってルポワルやってますので、なんなりとお聞きくださいませ〜(ぜんそくでむせながらもお伝えします!コロナではないよー。笑)
٩(´・ω・`)وオー
最近のコメント