こんにちは。
最近エコラップというものをお試しで使っているのですが、今日はその様子と感想を書いてみたいと思います。

↑ パッケージはすごく可愛かったのですが、私の保管の仕方が悪かったようで、おもて面だけの画像。すまん。
エコラップとは綿布にミツロウを塗っているものなのですが、見た目はすごくかわいい ⸜( ´ ꒳ ` )⸝

残った野菜を包みます

少しパリパリしています。程よいペトペト感で開いてこない。手がベトベトになる感じはないです。
そして次に使う時までこのまま冷蔵庫へ。

↑ あたしのアホがやってもうた。これは数時間後の画像で、冷蔵庫へ入れる前のこっちの面の画像を撮り損ないました。
でもどうでしょうか。しなってる感じは見当たらないかな。数日後の画像も欲しいところですが、それはまた数日後のブログに書きますね。

↑使い方など色々書いてあります。
数ヶ月前にお客様としてルポワルに来られた方が、私がお店をやっている理由などを熱心に聞いてくださって、そこから数回お客様としてお買い物で来てくださったんですけど、
ある日、実は私もものづくりしていて…、なんて話になり、本業はアロマセラピストなんだけどオイルとか効能とかの知識を活かしてエコラップを作ろうと思い立って!と。
仲良くなってからの売り込みかとはじめは思ったのですが(ぶっちゃけますけど、笑)そういう感じでもなさそうで、とりあえず数週間使ってから価格とか条件の話してもいいですか?と。
で、わたくしが数週間使ってみたところなのです。
そしてですね、結果としては、コロナが収束したら皆様にもお伝えしたいなぁと思った次第であります(← 突然日本兵)
サランラップに慣れすぎているので、利便性としてはヤツには勝てないと思います。が、
ずっと、なんとなく、このままでは地球ヤバい、という思いを抱えている私たちに、このコロナの出来事は大きな考え方を与えてくれているのかもしれない。
政府の動きの鈍さは、大企業など大きな組織がなかなかイノベーションを起こせないと書き綴った北野唯我さんの仰っていたそのものです。
頭カチカチの方々が上に雁字搦めにいることで、新しい考えや行動が起こせないんです。
その点みてくださいルポワル。ぐにゃぐにゃ頭のミヤさんがひとりで仕切ってますので。笑
早急に全てを変えることは出来なくても、少しずつ、小さいことからやってみてはとは?思っています。
お店が始まったらエコラップの販売始めたいと思います。価格はちゃんと決めてないけどこの大きさで1200円前後かな?と仰っていたました。
またちゃんと決まったらブログで報告します〜 ⸜( ´ ꒳ ` )⸝
最近のコメント