有能な店長
ミヤちゃんが、毎年、ハロウィンをやらずに9月後半からクリスマスを始めてしまうことに、
いや!ちょっと! やっぱりハロウィンやりません?
と店長なりに思っていたようで、
なんと、ひとりで、かぼちゃのオバケに扮装してくださいました。
彼は有能な店長です。
He is a competent boss.
今日はドラキュラを見ました。
ル・ポワルでは店長の強い要望により、いいねの人に飴をあげるよ。
ミヤちゃんが、毎年、ハロウィンをやらずに9月後半からクリスマスを始めてしまうことに、
いや!ちょっと! やっぱりハロウィンやりません?
と店長なりに思っていたようで、
なんと、ひとりで、かぼちゃのオバケに扮装してくださいました。
彼は有能な店長です。
He is a competent boss.
今日はドラキュラを見ました。
ル・ポワルでは店長の強い要望により、いいねの人に飴をあげるよ。
世の中は誰かの優しい想いやワクワクで出来ています。
また笑われちゃうかな。
でも、私はそう思っています。
なぜならば、優しい人や、気遣いのできる人は、本当にあまりにもさりげなくそれをやるから、
ほとんどの人がそれに気づけない。
優しい人に、「私は優しい人だからこれやってあげるね」って言われたことないでしょ。
優しいひとは、誰にも気づかれないほど、あまりにもさりげなく優しいんです。
なので、優しい人からすると、「あれやっててくれたんだね〜。ありがとう。」なんて言われてしまった日には嬉しい気持ちと、バレてしまった恥ずかしさで照れ笑いしたりして。
私たちが日常暮らしていると、どうしても迷惑な人や大袈裟な人に目がいってしまうけど、
そんなさりげない優しさに気づけるようになると、
逆に、世の中にはステキしかないのではないかと思えるほど、
たくさんの人がステキで優しくてワクワクを施してくれていることにびっくりしたり、
気づけなかった自分が恥ずかしくなってきたり、
よし、自分も気づかれないようにやってみよう!と思ったり。
そしてしばらくすると、あれってミヤちゃんがやってくれてたんだね、なんて言われて
エヘヘ〜〜 (о´∀`о)ニヒッ
↑ うろこ雲。かわいい
確かにね、世の中にはやなこともあるんですよ。
でも、そうじゃないこともいっぱいだから、
あとは自分がそれに気付けるか、なのだと思います。(← なんか偉そう。自分も気づけないこと多いくせに。笑)
気づける人、
やっぱりそれは能力なんでしょうね。
私もその能力を養いたいなぁ。
↑ ボクはいつもミヤちゃんを見てるんだよ。
(キュウくんはミヤちゃんの優しさを見つけています。決してストーカーではないですから〜〜。笑)
はいっ!みなさまお待ちかね、新しいお洋服が入荷してまいりました。
今回もかわいいです~
↑ 重ね着をしているのですが、これはどの服もかわいくて、本当は一つずつ紹介したいですが、値段だけ。
赤い前開きワンピース¥6900+税 衿がひらひらのブラウス¥3900+税 カシミア混のニット¥5900+税 ベイカーパンツ¥4900+税
↑ 赤のワンピースの色違いもあります。¥6900+税
↑ 衿がかわいいシャツの色違いあります。¥3900+税
↑ 黄色のチェックのシャツ¥4900+税 (色違いは売り切れましたが、13日にまた入荷します。画像がなくてごめんなさい)
↑ ベストとスカートは残りわずかになってきました。(各¥4300+税)
中に着ているしましまが、今回とってもお勧めしたい 『ほっと、うるお衣』 保湿インナーです。
ユニクロさんのヒートテックのような、見せてもかわいい温か薄手インナーなのですが、
↑ 「ほっと、うるお衣」 という名前の通り、保湿効果があるそうなんです。
なので、パチパチ静電気が好きな方はお勧めしません。(笑)
↑ こんなにかわいいパッケージに入ってます。うるおい効果はパッケージに書いてあります。(スマホの方はビューンって大きくして見てみて。笑)
色は「しましま」 と 「チャコール」 があって、
衿の形が「タートル」 と 「クルー」 があって、
それぞれ Msize と Lsize 各¥2900+税 です。
ほかにもまだ紹介したいお洋服はあるけど、今日はこれくらいにしておきます。
お店にぜひ見に来てください~。
ブログをやっている方ならば知ってると思うのですが、
アクセス解析というものがありまして、
何人くらいの方がこのブログを読んでくださったのかなどが分かるようになっているんです。
あ、でも、特定の人が見てるということはわからないので、自分がめちゃくちゃ見てるのバレてる?などということはないので安心してください。笑
織物体験レッスンのページは常に上位にいるのですが、
ここのところお洋服の取り扱いをはじめまして、
お洋服の写真を掲載しているページも人気のページに常時ランクインです。
皆様が新しいお洋服の入荷がまだなのかをとても気にかけてくださっていて、きっと心待ちににしてくださっているのでしょうね。
とっても嬉しいです。
秋の新作がもうそろそろ、3連休の前あたりに届くかなぁと、私も心待ちにしていたのですが、
なんと、まだ届いてないです。(´;ω;`)
心配になって聞いてみたら…、
スタッフがケガしたりはしてないのですが、
台風やいろいろなことで、ボタンが届かないなど材料の流通に影響があり、作業がしばらく停滞してしまったそうで、
遅れているそうです。
それは仕方ないですね。
でももうそろそろ届くと思いますので、皆さまもブログチェックして待っていてください〜〜。
↑ ボクもチェックしてる
ミヤさんは、自分が作っている作品にも、雑貨を売るくらいの売る意欲を見せたらどうですか?
と、けっこう言われます。笑
あはは〜、たしかに。
売る気がないわけではないんです。
そりゃミヤさんが作ったものを買ってくださる方がいれば、もう天にも舞い上がるくらい嬉しいですし、
買ってくださった方が、使った感想を伝えに来てくださったりしたら嬉しくて泣きそうになりますし、
もう一枚作って欲しいなんて言われてしまった日には、このまま嬉しさの渦に飲み込まれ、再起不能になるのではと思うくらいなんです。
売る気がないわけではないんです。(←2度目)
まさに商品と作品の違いの話になってしまうのですが、
商品は使う方のことを考えて作っているもので、
こういうのがあればいいのに、にどれほど応えてあげられるのかを考えて作っているもので、
でしょ?こういうの欲しかったでしょ! がギュウギュウなんです。
商品を作る人は本当にがんばり屋さんが多いし、自分の能力をどうしたらみなさんの役に立てるかと、
作っている人に会うと、涙ぐましい努力に胸を打たれます。
それに対する「作品」は、思想や哲学なんでしょうね。
考え方や生き方の表現で、
作り手の内側にある世界を、地上にある物質と技術を使って表現するわけなんです。
分かりにくいですよね。
分かりにくいです。
そうです。作品というのは分かりにくいんです。
だから作者が死んでから評価されたり、よくわからない人たちが商材として道具に使って、びっくりするほどの金額で落札されたりするものになってしまうのかもしれない。
私が作っているものは、おおむね作品です。
(おおむね、便利な言葉。笑)
私は、私の思っていることを、誰かになんとか気づいて欲しいのかもしれません。
人生はびっくりするほど素晴らしいんだ、
自分からそれを取りに行くんだよ、
待ってては気づけないかも、
怖くないからやってみなよ、
やってみたらすごいの見えたでしょ、
自分は自分で、他の人に言われたからって自分は自分なんだ、
詩にした方が多くの人に届くかも。
でも、織物で表現したいんです。
なので、そういうのにビビっときた方が、私は今日、なんだかこれを買わないとならない気がする!
なんて具合に出会ってしまった方が買ってくださればいいと思っておりまして、
決して売る気がないわけではないんです。(←3度目)
商品と作品の境界線は曖昧です。
商品の中にも世界観があるものは多く、隠しきれないその方の世界観がちらほらと感じられます。
同じように作品にも商品のように使いやすさなどを考えてくれているものももちろんあります。
どっちが良くて、どっちが悪いことはないんです。
それは買う人が出会ったタイミングで世界一いいものにもなるし、逆のものにもなる。
ミヤさんの今シーズンのテーマは
「攻めなあかん!」
これまでの穏やかなイメージよりも、力強さを感じる作品になる予定です。
もうちょっとでお披露目できると思います〜〜
最近のコメント