織物をやってみよう!
美術の学校に行っていた私です。偶然 「織物」 を専攻することとなり、以後、すてきな織物ライフを送っております。
ものづくりをすると作品って自分の写し鏡だとつくづく感じます。
絶好調みたいにノリノリな日はいいんですけど、モヤモヤした気持ちの日はモヤモヤしたものが作れたりして。
弱いところも未熟なところも笑っちゃうほど見事に出ます。
自分ってちっぽけだなぁ・・・、なんて。笑
(もちろん、そんなモヤモヤなものにお金をいただくわけにはいきませんので、モヤモヤした日はオーダーのものは作りません。)
いつも思うのは、結局、今の自分以上のものは作れない、ということ。
そうなんです。つまり、いいものが作りたいと思うことは、自分が素敵に成長していくっていうことだと思うのです。自分磨きの長い旅。
自分がつまらなくて薄っぺらな人間ならば、その人が作る作品はつまらなくて薄っぺらです。
私はこんなものしか作れないのか。(*´з`) なんて落胆したことだって大切な経験なんです。そう感じたからこそ、いいものが何なのか理解できたわけですし。
いいものができれば、もっといいものを作りたいって。キューン♪
こころ豊かに、充実して、嫌なことがあったっていつまでもグチグチ言ってない自分。
私の明日はキラキラしているに違いない。たくさんの人を幸せにするんだ!今日も誰かの役に立てることできたかな。
これがいいものを作ることだと私は思っております。
どうでしょう、皆さんも自分磨きの長い旅に出てみませんか?
さぁ、織物をやってみよう! Let’s enjoy the ル・ポワル!
予約はこちらから https://direct.satsukisan.jp/direct/plan/calendar/pln3000002420/
| 固定リンク
コメント