2010年6月30日 (水)
2010年6月29日 (火)
旅
無事に帰国しました。
写真が1000枚くらい撮っていて、整理しなくては分からない感じです。
パリの街の様子を撮った写真
↑ あの方に会うのは一苦労
↑ さすがの観光地。怪しい物売りの人がワンサカ。
↑ 鉄道も乗ってみました。日本の鉄道ははるかに優れています。
↑ パンがなければ、お菓子を食べればいいのに。
↑ 結構 NISSAN マーチが走ってます。 *フランスではマイクラという名前です。
↑ ふわふわのオムレツ。そうです、あのミカエル天使の名物オムレツ!!
↑ 市場にも行ってみました。
とてもステキです。
まだまだ旅の驚き話や感動話、食べてみたかったあの料理!など書くこといっぱいです。
つづきはまたあとで。
2010年6月28日 (月)
店長さん
毎日とても楽しく充実した時間を過ごしております。
ただ、キュウちゃんに会えないのがさみしく
散歩してるワンコを見ては
「キュウちゃん、元気かなぁー」と思ってます。
フレンチブルドッグはよく見かけますが、ボストンテリアにはまだ出会えてないです。
携帯に撮り貯めしているキュウムービーをみてガマンしています。
またスネて目を合わせてくれないかもしれないですね。
仲直りできるまで短い時間で済むといいのですが…
キュウちゃ~ん。あした帰るからね~。キュウちゃんのおみやげも買ったよ。待っててね~。
ワールドカップ
明日いよいよ帰国です。
なかなかWiFiのつながるところがなく、インターネットのない生活がこんなにも不自由ものかを実感しています。
ワールドカップ、フランスは早くも敗退し、まったく盛り上がっておりません。
でも、サッカー好き国民性は否めないようで、
日本の奮闘ぶりをたたえてくれてるようですよ。
先日、知らないオッサンに腕を摑まれ、モジョモジョなんか言われ
超恐怖体験かと思いましたが、英語で言い替えて
「コングラチュレーション‼ジャポン‼ フットボール、フットボール!」
「フォンダ!エンドゥ!オッカザーキ‼」
と、興奮気味に言われました。(笑)
2010年6月24日 (木)
2010年6月18日 (金)
梅雨入り
梅雨入りした東京ですが、晴れ間のほうが多いような。。。
今日は真夏のような照りつける太陽で、咲き始めたアジサイが「私たち咲いてていい季節かしら」などと言っているようでした。
明日からの週間天気は雨マークの連続で、本格的に梅雨のようですね。
ミヤは来週から1週間、出張に行ってきます。
そのため6月22日~29日は ル・ポワルをお休みさせていただきます。
↑ 店長は一緒に行けないのでいじけています。
↑ こちらの糸たちと
↑ こちらの糸たちで、夏物を制作しています。
出張に行く前になんとか完成させたくてがんばっています。
麻のスカーフ。シャリッとしていて夏の日差しから首を守るおしゃれアイテム。
華やかなピンク系か、シックなモノトーン系か。 あなたはどちら?
↑ ボクはこれ!! ワーイ2個も食べていいの? ヤッター!
と思ったら
タオルでした。涙
ウソだ、ウソだ。これがタオルだなんてウソだ。
2010年6月 4日 (金)
いいもの
本日は初夏らしいさわやかな風が吹き抜ける陽気でした。
ミヤの一番好きな 梅雨前の新緑の季節です。
織物工房 le poilu もガーデン用品が充実し、さわやかな風が吹き抜けております。
↑ キュウ太店長が入り口で変なポーズをとっていても、遠慮なく入ってきてくださいね。笑
自分はものづくりをして生きていく!と決意し、いいものを作る!と毎日奮闘しております。
ところで皆さんは 『いいもの』 ってなんだと思いますか?
きちんと、設計図の通り作られているもの?
素材が高級なものを使って作られているもの?
手間や時間をかけて作ったもの?
頑丈で、どんなに振り回しても壊れないもの?
made in ○○ のもの?
自分は、そんなことをいつもいつも考え過ごしてきました。
そして今現在の自分が思っている『いいもの』とは
心の豊かな人間が自分の技術を余すところなく使い楽しい気持ちで作ったもの。
心の貧しい人間からはいいものは生まれない。技術力があっても集中力がなかったり手を抜いたりしたものはいいものではない。いやいや面倒くさがって作ったものはいいものにはならない。
不景気、デフレ、合理的、安さ、流行・・・
そんな言葉に惑わされて本当にいいものが何なのか見失ってしまいがちです。
ただ、そうして選んだものだけに囲まれて、心まで貧しくなってしまわないように。
そしてミヤの作品がいいものなのか? ぜひル・ポワルに見に来てくださいな。笑
最近のコメント